農家が教える野菜の雑学

食べ方、保存の仕方など、意外と知られていない野菜雑学 紹介します

スポンサードリンク

パイナップルは遭難して日本に来たらしい。語源は『松林檎』。

日本でなじみの深いフルーツ、

パイナップル。

 

名前からして日本が原産ではなさそうですが、

日本にやってきたのはいつなのでしょうか??

戦後なのか??それ以前からあったのか??

 

これに関しては、ズバリ!!!の時期が明らかになっています。

 

1865年に日本伝来のようです!!!

 

その理由は、なんとアクシデント。

沖縄県の石垣島に、外国船が座礁してしまったそうです。

 

その船に乗っていたパイナップルの冠芽(かんが)を

沖縄に植えたのが、日本でのパイナップル栽培の歴史のスタートと

言われているそうです!!!

 

 

ちなみに、『冠芽(かんが)って何??』

『そういえばパイナップルってどうやって栽培してるの?

タネ?苗?』

って方はこちらをご覧ください(準備中)

 

そして、パイナップルの語源。

英語のスペルは

pineapple

分解すると、

pine(松)

apple(りんご)

です。

カタチは松ぼっくりみたいなのに、

味はリンゴに似てる果物だなぁ。

という事が理由だと言われているそうです。

スポンサードリンク