農家が教える野菜の雑学

食べ方、保存の仕方など、意外と知られていない野菜雑学 紹介します

スポンサードリンク

なす →エッグプラントの語源

ナス、を英訳すると??

中学生〜高校生の英単語で、よくツッコミがあるようなので、今日はこの野菜で英語のお勉強をしましょう!!

ナスは、egg plant と言います。

直訳すると、「タマゴの植物」です。

植物はともかく…

ナス??
タマゴ??

何でタマゴなんだ?

そう思ったアナタは、普通の日本人です。



「あぁ、タマゴね。そういうことか」と、思ったアナタ。なかなかのナス通です。もしくは料理好きですかね?


日本で一般的に出回っているナスは、長ナスか、中長ナスと言われるタイプです。

文字通り
紐状に長いナスが 長ナス。
長ナスよりもやや短めで、太いのが中長ナスです。


ここで登場するのが
米ナス(べいなす)です。


米…べい…アメリカ!?
そうか、アメリカのナスだな!?


残念。
お米の、米です。

ナスのカタチが、お米の粒のようなカタチなのです。一般的に大きさは、ソフトボールより少し大きいくらいですかね。

で、英語圏では、長ナスや中長ナスよりも、米ナスの方がメジャーなんだとか。


そのカタチが、「タマゴ」に似ている、と見て、タマゴのような野菜。エッグプラントと、なったわけです。

言われてみたら、米というよりは、タマゴですねー。


ナスの英単語が覚えられない方は、ぜひ一度、米ナスを買って食してみて下さい。


ちなみに米ナス。
一般的なナスよりも肉質は固めなので、ナスのステーキや、味噌田楽などがオススメです。

ぜひ一度お試しあれ。

スポンサードリンク